【映画】グリーンブック(2019)

なにか映画をみたいな〜と大友しゅうまさんのタイムラインを遡っていたら見つけました。

 

 

 

あらすじ

 

1962年、アメリカ。ニューヨークの一流ナイトクラブで用心棒を務めていたイタリア系男のトニー・リップは、ひょんなことから天才黒人ピアニスト、ドン・シャーリーが南部で行う演奏ツアーに運転手兼ボディガードとして雇われる。2人は、黒人が利用できる施設を記した旅行ガイドブックを手に、差別が残る南部に向かい、旅を通して深い友情で結ばれていく。

 

 

期待度:70点

満足度:100点

親子鑑賞:おすすめ?

 

ーーーーーーーー

 

物語の進むテンポ、ストーリー、どちらも好きでした!

アメリカの黒人差別について考えるきっかけにもなるし、アメリカ史のおさらいにも良い。(今回は黒人差別の厳しい南部への旅)

 

ーーーーーーーー

 

トニーも黒人差別をする側の人間なんだけど、ドンのピアノの演奏技術を認め、親交を深めていき、旅から返ってくる頃には考え方がガラッと変わってるんですよね。

 

ーーーーーーーー

 

珍しく?性的なシーンはほぼない。

でもあの裸での勾留シーンはあるけど、子どもと一緒に観ていても理解できないかな?

(私もしばらく理解できず…)

 

ーーーーーーーー

 

タイトルのグリーンブックは黒人のためのガイドブック。

黒人が泊まれるホテルを紹介する冊子です。

1936年〜1966年まで発行されていたそうです。

 

ーーーーーーーー

 

雨の中の叫びでドンの孤独感が浮き彫りに…。

白人の中でも仲間に入れない(最初のホテルで、女性と一緒の他メンバーを眺めてるシーンあったよね)

黒人専用のホテルでも浮いてしまうし、車が立ち往生してたときも黒人たちからジロジロみられてた。

このときに「男でもない」って言ってたからあの裸のシーンはやっぱりそういうことかな?と。

 

ーーーーーーーー

 

与え合うシーンにときめくなと気づいた。

人前で札束みせちゃダメとか、騙し騙され合いの世界にいたからこそのアドバイスだし。

ドンはトニーが妻に書いた手紙の文章考えてくれるし(それもめちゃくちゃロマンチックなやつ!)

かなり赤面するようなベッタベタな内容なんだけど、あー、そんな手紙もらってみたいなと思いながらきいてた笑

 

ま、奥様にはお見通しだったみたいだけど。

 

ーーーーーーーー

クリスマス、帰宅後のシーンで好きなところは

クリスマスパーティーで親戚がドンのことを「ニガー」って言って

「彼をそう言うな」ってすぐにトニーが注意するの。

そのあとのシーンでドンが来たときに親戚たちが「彼のための席を準備しろ!」って歓迎ムードだったのが良かった!

「彼をそう言うな」の一言で、トニーにとってドンが大事な人になったとすぐに察したってことだよね。

なんか、このシーンが嬉しかったなぁ。

 

 

【映画】オリエント急行殺人事件(2017)

 

映画を観るきっかけ

別の映画を観るつもりで検索窓に「お」と入力したら出てきたタイトル。

 

タイトルは知っていたのでこちらを観ることに。

 

期待度:80点

満足度:100点

親子鑑賞:おすすめ

 

さすが名作!

わかりやすく、おもしろかった。

おまけに私はあるシーンでホロリと泣けました。

 

ーーーーーーーー

 

1回目は字幕版、2回目は吹き替えで。

ジョニー・デップが平田さんの声で嬉しくなった!

あまり声優さんの事情ってわからないんだけど、ジョニー・デップは平田さんが専属なのかな?

 

ーーーーーーーー

 

以下、ネタバレあり。

ストーリーが進むにつれて、「あれ、もしかして犯人って…」とピンときていた。

やたら「昔のある事件」の関係者が多くて気づいた。

これはなにも知らずに観たらめっちゃ鳥肌たつやつだ〜。

 

ーーーーーーーー

 

ホロリシーンはニセ教授の告白のところ。

「彼女はいつも時間を守ってくれた」

みたいなセリフがあって、ここで泣いた。

 

直感的に彼は人に軽く扱われる人生だったのかなって、思った。

私もそういう人間だと思っているので、悲しくなった。

 

 

ーーーーーーーー

 

 

【あさイチ】目立って困る!毛穴の悩み

 

わたしは頬の開き毛穴、鼻の詰まり毛穴が気になる。

 

ここ15年は「ちゃんと洗おう」になってる。

洗浄剤も進化しているので大丈夫。

 

詰まり毛穴

肌の代謝が落ちてくる40大以降も注意

 

開き毛穴

夏の暑い時期に皮脂が過剰に分泌され押し広げられる

 

たるみ毛穴

たるみで毛穴が涙型に。毛穴同士がつながりシワのようにみえる

 

ーーーーーーーー

 

日々のスキンケア

 

洗顔

洗顔フォームを使う前に手をよく洗い顔も濡らす

きめ細かい泡をたっぷり毛穴の汚れを吸着下に向けても落ちない

手と顔が触れないように泡をころがす

すすぎは1分くらいかけてじっくり

 

保湿

化粧水 コットン500円玉より大きめ

丸みをつけてフィッティングする持ち方

乳液 べたつくのが嫌ならサッパリタイプ、ティッシュオフしてもOK

 

皮脂は数時間で参加する。それが炎症をおこし、老化してくすむ

きちんとオフしてケアし、自分の皮脂がでるのを待つ

 

自分にあった洗顔料→5分放置してつっぱるかつっぱらないか

 

 

ーーーーーーーー

たるみ毛穴にはレチノール 皮膚をふっくらさせる。純粋レチノール、ピュアレチノール、医薬部外品

ビタミンA

ーーーーーーーー

 

 

鼻の角栓対策

角栓 半分が角層(タンパク質など) 皮脂が接着剤のようにくっついてる

酵素洗顔パウダー 気になる部分メインで顔全体に使ってOK

 

 

ーーーーーーー

毛穴メイク

下地

引き上げながらくるくる 下から上に入れ込む

ファンデ

少量をメリハリをつけて塗る

8割が頬

しめらせたスポンジで下から上にポンポンする

パウダー

パフにいれて半分に折り曲げ、気になる部分にいれる

 

綿棒とコンシーラー

消したいシミより1ミリおおきくのせて周りをぼかす

 

 

 

 

 

隠れ優待もらえるかな?メディネット購入しました

x.com

 

 

大和コネクト証券チェックしたら取り扱ってた。

ちょっと悩んで購入。

5,100円でした。

 

隠れ優待のクオカード、もらえるかわからないけどね。

もらえるほうにかけてみました。

【映画】最強のふたり(2012年)


x.com

 

今回も大友しゅうまさんのマンガから映画をチョイスしました。

 

 

ーーーーーーーー

 

ーーーーーーーー

 

ーーーーーーーー

 

うーん

 

一回観れば満足!

 

マンガだからテンポよく行っていたけど、私には映画のリズムがちょっとだけ合わなかった。あと倫理?モラル?その辺が物語とはいえ受け付けなかった。

 

 

期待度:80点

満足度:60点

親子鑑賞:おすすめしない

 

 

ーーーーーーーー

 

良かったのは、フィリップの誕生日にアース・ウィンド・アンド・ファイアーのBoogie Wonderlandに合わせてみんなでダンスするところ!

 

あのシーンはかっこよかった!

ドリス役の俳優さん、長身で細身で、ビシッとスーツでセンスよくダンス♪

このシーンはまたみたいな。

 

その前のクラシック音楽の演奏も素敵だったな。

 

ーーーーーーーー

 

無理だったシーン

 

私は観劇中におしゃべりする人って無理。

最初のほうには全身麻痺で熱湯にも反応しないのをめずらしがって熱湯をドボドボ足にかけてた。無理。

 

 

親子ではみれない

 

誰かと一緒に観るとしたら気まずくなるシーンもあります(関係性にもよるけど)

小学生の娘ふたりと見れるかといったら、これも無理。

性感帯、3p(単語)、セクシーな女性たちによるあやしげなマッサージ

視覚、セリフでも気まずくなるであろうシーンはちらほらあった。

 

 

他、印象に残ったこと

 

正反対のふたりのこのお話は実話をもとにしてるってことにびっくり。

映画のエンドロールで、現在のふたりって実際の映像とナレーションが流れた。

 

 

ーーーーーーーー

 

人は出会いによって成長する。

つい、自分と似た属性の人とばかりつるんでしまいがちだけど、たまには全く違う属性の人と付き合うと、新たな発見があったり人生のスパイスになるのかなーなんて思った。

 

 

ーーーーーーーー

 

ドリス:オマール・シー

フィリップ:フランソワ・クリュぜ

 

 

 

【映画】ターミナル(2004年)

スピルバーグ監督

トム・ハンクス主演

 

x.com

 

 

爽やかに終わってくれた。

シリアス、コメディ、ラブストーリー全部混ざったお話。

空港から出られなくなった男の話なんだけど、数ヶ月の空港生活の中で友達ができ、仕事をみつけ、恋をして…と大変なりに充実した生活を送っていた。

 

来たばかりのときはほとんど英語が話せなかったんだけど、空港内の本屋さんで買った本で英語を勉強してどんどん上達していくのには頭が下がる思い。

今、ゆるーく英語勉強している身なので…

字幕でみたけど、ちょっとだけ聞き取れる部分があると嬉しくなる!

 

長女と一緒に観たんだけど、

客室乗務員が不意打ちで放った「セックスは最高だけどね!」

みたいなシーンをばっちり観ちゃってちょっと気まずかった〜。

 

ちょっとずつ友達ができていくシーンは良かったな。

空港を出ていく!ってなったらいろんなテナント従業員がわらわら集まっていろんなお土産おしつけていくのね笑

みんな親戚のおばちゃん化している!

最後のコートかけてあげるのとかニッコリしちゃった。

 

私だったら誰とも仲良くなれずに終わりそうです。

 

ぐっときたセリフは「みんな何かを待っているのさ」だったな。

ぱっと何かが思い浮かんだ人は、多そう。

 

 

おまけ

x.com

本当に「そりゃ納得いかんのう」ってトム・ハンクスが言っているように聞こえる!

 

x.com

映画のモデルとなった人は18年間空港で暮らしたらしいです。

 

x.com

こちらは孤立無援な感じが伝わってきます。

周りにたくさん人はいるのに、一人ってより孤独を浮かび上がらせますよね。

 

nanacoにクレジットカードチャージできなくなってしまった

たしか登録リクルートカードでクレカチャージするとポイントがもらえる裏技を設定したいたなと思いだして、久しぶりにログインした。

 

ところがクレカチャージ用のパスワードが思い出せない。

パスワードノートに書いてあるパスワードを入れているのに、何度も弾かれてしまう。

新しくパスワードを設定した記憶もない。

 

何度もミスするものだから登録クレカの情報入力を求められた。

 

またまた焦る。

 

先月お店に忘れてしまい、結局クレジットカードを再発行してしまったのだ。

もちろんカード番号もセキュリティコードも変わっている。

 

なんとかクレジットカードが届いたときの台紙をみつけだして、旧クレジットカードの番号を入力していく。

 

ところがこれも

「登録されているカード番号ではありません」

と無情な表示がでるばかり。

 

念のためにと新しく再発行したカード番号をいれても、もちろんだめ。

もう万策尽きた、お手上げだ。

 

そんな平日火曜日の朝だった。

どっとつかれた。

 

振込はファミマでファミペイ残高で払うことにする。