最後のジュニアNISA 浅見陽輔

ジュニアNISAとは

・非課税期間は5年間

・上限は年間80万円

・18才までお金を引き出せない

2023年で廃止

それまで使っていた人たちを納得させるためジュニアNISAをすでに使っている人に対しては制限が大幅に緩和される

・18才まで引き出せないという最大のデメリットがなくなった

・非課税期間が5年から18才になるまでとなった

・ジュニアNISAで購入した株や投資信託は子どもの資産になる。現金化しても親の資産ではないため家計費や住宅ローンの支払いには使えない。塾や入学金など子どものために使うのはOK。

 

楽天証券でジュニアNISA

・手数料が無料

・不要な営業を受けない

・操作がわかりやすい

 

ジュニアNISA口座解説の流れ

①必要書類の準備(親子マイナンバーカード、住民票)

②未成年口座の開設申請

楽天証券側で審査(1〜2日)

→未成年口座の開設

③ジュニアNISA口座の開設申請

楽天証券側で審査(1〜2日)

→ジュニアNISA口座の開設完了

 

子どもの住民票

世帯全体の情報が記載されているものを取得する

 

未成年口座やジュニアNISA口座は18才になると使えなくなるので子ども名義で新しく証券口座を作らなくてはいけない。

 

ジュニアNISAで買えるもの

・日本国内の株式

投資信託

 

選ぶポイント

・長く持てる商品(安定企業)

見つけ方:yahooファイナンス時価総額ランキング」

 

株式には保有コストがかからないが投資信託は持っているだけでお金がかかる

 

売買のベストタイミングはわからない

長い目で見ると緩やかに値段は上がっていく

コントロールできない部分はきっぱり諦める

相場より自分の買う準備ができたら買う

 

投資信託の運用方法は大きくふたつある

インデックス型:S&P500などの指数に連動する

アクティブ型:一定のテーマに沿って投資

アクティブ型は人件費がかかるため、信託報酬が高い

 

株主優待狙いはジュニアNISA投資に最適ではない。非課税メリットだけを最大化するなら投資信託や優待のない株を狙う

・子どもの教育目的なら優待投資は魅力的。子どもが小さいうちから自然と投資に触れられる

すかいらーくは店舗が多く使いやすい飲食銘柄。業績も好調だが利回りは飲食の割にやや低め

 

相場の大暴落をどう乗り切るか

投資をしていると必ずどこかで相場の大暴落を経験する

2020年コロナショック

2022年ウクライナ侵攻

対処①

何もしない。いくら資産価値が下がろうが株や投資信託を手放さない

今、資産の価値が暴落しても10年後にその価値がどうなるかはわからない

対処②

投資額を増やす。株価が大暴落したときこそ狙っていた株式を安く買える

みんなが弱気になる相場こそチャンス。相場が大きく下がったときは株や投資信託も割安で買える絶好のタイミング